定例の尾行訓練を行いました!

  • 最新情報

こんにちは、調査員Yです!
うちの会社では3ヶ月に1回ペースで尾行の訓練や、新しい調査機材の勉強会を行なっています。(^_^)v
尾行に関しては業務でも頻回にしているだろうし、訓練は必要なの??
って思われるかもしれませんが、大分県に慣れている私達でも新しく通った道路や新設された建物には手こずる場合もあります。
そこで、新設情報が入れば現地を視察して建物の形状を把握したり、道が何処へ繋がったかなども確認しながら尾行訓練を行っています。

せっかくなので、尾行訓練の内容を少しお話します(*^o^*)
尾行には歩きの尾行と、車やバイクでの尾行方法があります。
訓練では調査員が尾行する側と、される側に別れる訳ですが、ここで大切な事は打ち合わせを一切しない事、そして尾行される側は、する側にとって困る動きを取る事です。
なぜなら、よろしくない事をしている人は自然と尾行されていないか気にしたり、巻こうとする行動を取るからです。
そして、ただ尾行を成功させるだけではなく、相手にバレずに撮影を行う技術も必要となってきます。
これはやった事がある者にしか分からない事なのですが『相当難しいです』
また、今の時代にはGPSがありますが歩きの尾行や、調査対象者が他の車に乗り移った場合にはGPSの効力は無くなりますので、こうした事からも機械に頼らない尾行術は必須となってきます。

続いて、新しい調査機材についても勉強会を行っておりますが、これも終わりなき戦いというか、ずっと追いかけっこなんです・・・。
時の流れが早くて、次から次へと新しいものが開発されるのでマスターしていく事に必死です(ーー;)

もう一つ、訓練のお話・・・
つい先日うちの事務所の周りで、けたたましくサイレンが鳴り続けた日(10月10日)がありまして、あたりを見渡せば相当数の消防車が止まっていました。
状況を見ていくうちに訓練だという事に気がついたのですが、かなり焦りました。(>_<)
んー・・・どんな職業にも当てはまるのでしょうが、基本の所作や訓練を大切にする事で良い仕事が出来るのだと思います。

(最後に)寒くなってきましたが、何かやられる前には準備運動をしてください。
ぎっくり腰になりかけた私からの助言です!(^^)/

IMG_3269.JPG